大きな声でいえないベニテングタケの試食

 ベニテングタケの毒性については、なにかで調べてもらうとして、旨い茸との評判もあり、一度は食べてみたいと思っていた茸です。
 これまでも、何回かベニテングタケを採ってきましたが、虫が入っていて中はグズグズ状態でした。茸の柄を押さえ、これならシッカリとしていて大丈夫と、大事に新聞紙に包み持ち帰っても、食べる段取りになるころには、クズクズになっています。虫が付きやすく足が早いため、なかなか試食することができません。
 今年は、大菩薩峠から南へつづく尾根山も、標高1,000m程度になると霧も少ないのかよく乾燥しています。おかげで茸に入る虫は少なく、ベニテングタケ試食の絶好のチャンスです。
 写真を含め食べ頃を3本採りました。家に帰り、二つに割っても虫一匹いません。フライパンに、ほんの少しのサラタオイルで炒め焼きにして、最後に醤油をほんの少々入れてできあがりです。
 中毒がどの程度から判らないので、味が判る程度に数切れを食べました。食感はタマゴタケ、味はウラベニホテイシメジから苦みをとった旨味です。今年の乾燥したウラベニホテイシメジと同じ程度のかなり濃い旨味がありました。
 我が家では、みんな嫌がり私一人の試食でした。中毒は個人差も多いので、自己の責任と判断をもち、むやみに試さないように。

F387-1


キノコの記録  二人山脚