ミジンコ313号   1998年1月6日発行

鉢岡山 (11/15)
 標識の裏には「ここ鉢岡山は標高374メートルあり、戦国時代の要塞の地として、のろしや半鐘を設け、 万一の際、綱島御前山を経て岩殿山へと通報した所であります。平成元年2月 藤野町教育員委会」と書いてあります。

勘違い 鉢岡山
 まだ11月15日、これから本格的な冬がやって来るというのに、もうスミレが咲いていました。今日は年が改まって1月3日、 まだ厳しい寒さはやって来ませんから、この花は無事に実を付けたことと思います。それにしても、勘違いした分の時間の やりくりはどうするのかな。

2つの紅葉 茨菰山(11/22)
 二つの紅葉に出会いました。一つは虫コブ。元の葉はすっかり枯れて死んでしまっているのに、虫コブは しっかり生きています。なぜなのか、調べる事ができれば命の不思議さの一端を解明することになるかも。
 もう一つはニシキギ。本に紅葉が美しいので錦木と名付けられたと書いてあったのに、雑木林では紅くな らず茶色。やっと納得できました。

自慢のシイタケ (11/16)
   シイタケの記事を書き出したら(1/5)背中のテレビが、 日本のシイタケ菌が中国に流出シイタケ産業の危機と言い出 しました。巨額の資金を投入して作り上げた種菌をタダで使 い安い価格で同じ品質のものを市場に出しているのだそうです。
 我家のシイタケは思いっきりデブにして、手作りを演出しています。

ヤッター!!赤い実だ 小倉山 (11/16)
 雑木林で、たぶんシロダモだと思う木を見つけました。花は咲いて いるのですが、実はなし。図鑑には花と実が一緒なのが特徴とあって、 困ってしまいました。  11月16日、小倉山で同じ木を発見、花も赤い実もしっかりあっ てバンザーイ。どうしたらあんなに小さな花からこの実になるのか、 不思議です

No.313  鈴子の部屋  二人山脚