ミジンコ900号   2015年6月22日発行

ほうっ 2015年1月13日
 マンホール女子と呼ばれる人たちがいることを知り、興味を持ちました。相模川にかかる小倉橋の下に鮎釣り舟 ―今ちょうどこの光景を見ることができます。― なかなか凝っています。こちらは城山町。
 相模原のは、世界樹であるケヤキ。市政を担う官の心意気、表現しているのかな。

天皇陛下 2015年1月15日
 「天皇陛下はすごいと思った」と秀明さん。続けて「今年のお題は本だったのだけれど、他の人はみんなペーパーの本だった。その中でお一人、もとの本だった」「もとって」「根本の本」。
 知りたいと新聞を開いたのですが、見付けたのは左の一首のみ。
 この本に全てがつまつてるわけぢやないだから私が続きを生きる
(今年の入選者では最年少、小林理央さん(15)(神奈川県)の一首である)

吠え声二つ 2015年2月3日
 走り去って姿を消した「らん」。雪の上に足跡。と吠え声二つ。そして静寂。こんな時はどこで待っていればいいのか、迷います。しかも待ち時間は長く感じられて、辛い。
 初めての山、平代山405メートル。ともかく山頂へは、行かずばなるまい。
 なんだ、先回りして待っててくれたのか、すぐ戻って偉い偉い。

水豊か 2015年2月4日
「名瀑布 田原の滝」。前に設置されていた案内板の写真が上です。工事中で見ることできず。水車の発電も休み中。ただ水路の小水力発電は元気。しかも街中なのに、水量の豊富さにびっくり。
 都留文科大学のある地、エネルギー問題と若者たちはどう向き合うのか、ここで地の利を生かした取り組みがなされていることに、大きな意味があると思います。前には道はないけれど、歩いていれば道はできます。

No.900 鈴子の部屋  二人山脚