カンゾウタケ料理特集 2001/5/26 | |
大きな木では、まだだめ、巨木の椎にでてきます。山には、めったに巨木はありません。神社仏閣などの鎮守の森が穴場で、今回たくさん採れました。
採るとき、切口に水がでてくるほどですが、少し日に当てれば、表面がすぐ乾燥し、意外と日持ちのいいキノコです。ヨーロッパでは、市場にでているのが納得できました。
酸味があるためか、味の評価が分かれています。
キノコとしては、めずらしく生で食べることができます。まずは、フレッンチドレッシングとマヨネーズ、生の食感とわずかな酸味で、違和感がありません。 次はマリネとピクルス、食感はシイタケ型、これも違和感がありません。ピクルス液は、きれいなワインレッドです。 こんどは加熱、傑作はみそ汁でした。酸味があり、絶対合わないと思っていたのに、酸味が消え、シイタケ型、管孔部分が脂身の食感、なんともいえず濃厚な感じです。 それよりも、ビックリしたのはみそ汁の味、関東の普通の味噌(米みそ)なのに、赤だし(ハ丁みそ)に大変身していました。カンゾウタケの赤みは、ハ丁みその風味成分と同じもののようです。 チーズ焼や鉄板焼、バター焼きをカレーにのせたものは写真のように、肉汁が浸みだしたようでグロテスクです。フライは酸味が強くなり、独特の臭いもでてきて、色も悪く×でした。 見ためにも美味しそうに料理をすれば、いいキノコですが、グロテスクな料理の話が広まっているみたいです。 |
|
みそ汁 |
サラダ1 | サラダ2 | マリネ | ピクルス |
チーズ焼 | カレー | 鉄板焼 | フライ |
2001年5月 キノコの記録 二人山脚 |