2001年5月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2000年5月 2001年5月 2002年5月
同年月移動 2001年4月 2001年5月 2001年6月
F686 F686 ヌメリツバタケモドキ 堂平 2001/5/1
ここ堂平でも、でていましたが、大マテイ山ほどはでていません。例年より早い発生です。
F687 F687 クロハナビラニカワタケ 堂平 2001/5/1
クロハナビラニカワタケの幼菌です。
F688 F688 キクラゲ 堂平 2001/5/1
まだ小さいけれど、こちらにもでています。アラゲキクラゲでなく、キクラゲです。なれれば触感でも判りますよ。
F689 F689 エノキタケ 堂平 2001/5/1
少し前にでていたようですが、昨日の雨で半分程度が傷んでいました。同じような木が数本ありました。
F690 F690 タマキクラゲ 堂平 2001/5/1
今季初めての、本格的なタマキクラゲです。食です。見たとおりの食感です。
F691 F691 ヒメキクラゲ 堂平 2001/5/1
雨への反応が早いようで、ヒメキクラゲは幾つも見かけました。これも食です。
F692 F692 オツネンタケモドキ 堂平 2001/5/1
この大きさのオツネンタケモドキは、食です。キノコらしい匂いで食感も良く、油で炒め塩だけで味づけすると、goodです。
F693 F693 ヒラタケ 堂平 2001/5/1
小さな一株ですが、ヒラタケがでていました。量はありませんが、いろいろのキノコがでてきました。これからが、楽しみです。
F694 F694 シイタケ 城山・津久井 2001/5/2
左下は雨もあたらず、乾燥したままのシイタケです。この近辺は、完全に終わったと思われたのに、まだでています。雨不足ででそこなったものが、この雨でがんばっているようです。
F695 F695 キクラゲ 城山・津久井 2001/5/2
本格的なキクラゲがでていました。こちらはアラゲキクラゲです。標高の低いこの近辺は、今がキクラゲが採れるチャンスです。生キクラゲの食感はたまりません。
F696 F696 ササクレヒトヨタケ 中川遊歩道 2001/5/3(3DM-1)
第6回東京国際スリーデーマーチの1日目のキノコです。最初から最後まで雨に降られてしまいました。 おいしく食ですがヒトヨタケの仲間は、アルコールを飲む人は中毒を起こします。大丈夫な人もいますけれど・・・。
F697 F697 ヒトヨタケ 甲州街道(つつじケ丘駅近辺) 2001/5/3(3DM-1)
交通量の多い所なのに、けやき並木の根本にでていました。食。
3DMの初日はヒトヨタケ仲間の日となりました。
F698 F698 エノキタケ 多摩湖自転車道 2001/5/4(3DM-2)
昨日の雨では、我が家のチィ(犬)のお腹はドロだらけでした。エノキタケも、泥が跳ねて汚れています。
F699 F699 ヒトヨタケ 多摩湖自転車道 2001/5/4(3DM-2)
今日のヒトヨタケは胞子を飛ばし、周りが黒くなっていました。切株は「F700」のキクラゲです。
F700 F700 キクラゲ 多摩湖自転車道 2001/5/4(3DM-2)
周りには農地が幾つか残っていますが、住宅地です。こんなところにも、キクラゲがでるんですね。
F701 F701 ウラベニガサ属の一種 武蔵野中央公園 2001/5/4(3DM-2)
3DMの2日目、ウオーキング前の公園一週の散歩。昨日は何も無かったのに、傘の経が15cmもある大型のキノコが幾つか(12)でていました。 こちらは、これから出ようとしているもの。ヒダの様子です。 名前が判りませんでしたが、メールを頂きました。ウラベニガサの仲間だそうです。
F702 F702 ハルシメジ 近所の梅木林 2001/5/4
今日はチィ(犬)と一緒に20kmも歩いたのに、夕方の散歩も行くというので出かけたら、まだ小型(12)ですがハルシメジがでていました。デジカメを取りに帰り、薄暗いなかで撮りました。
F703 F703 ハタケシメジ 城山湖周囲 2001/5/6
スリーデーマーチの最中、近所の梅木林にハルシメジ(F702)がでていたので、今日は当然、ハルシメジ捜しです。 「あった!」と見たら「うぬ?」、なんとハタケシメジです。この時季には初めてです。
F704 F704 ハルシメジ 城山湖周囲 2001/5/6
有りました。まだ小型ですがでていました。少し場所を変えて大地沢へ、草刈りの最中のところを見せて頂きました。あらゃー!、大型の傘を刈っていました。 しばし茸の話、おやつの手作りの酒饅頭まで頂だいてしまいました。ここのエノキタケは桑の木でした。今日の収穫、今日の料理
F706 F706 ハルシメジ 街中の梅木林 2001/5/12   大型が沢山(123)でていました。菌輪も作っています。 いつもは見かけたことのない梅木林にも沢山でていました。ハルシメジの当たり年となったみたいです。今週末は、絶好のハルシメジ日和です。 街中のキノコ狩り、久々の大収穫です。昼食の天ぷら。 翌日のパスタ。その後のオムレツ(12)。
F705 F705 キクラゲ 城山湖周囲 2001/5/12
排水の溝に落ちた枯れ枝の、半乾のキクラゲです。春はキクラゲの仲間が良くでますが、今年はダメでした。が、キクラゲにはよく遇いました。 今日の収穫になりました。
F707茸なし 茸なし情報 大マテイ山 2001/5/19
街中では、そこそこに雨があったので、キノコもでていると思ったのに、すごい乾燥状態、見たのはシイタケヌメリツバタケモドキのこれだけ。 でたというより残っていたもの、ということで茸なしです。
F708 F708 カンゾウタケ 鎮守の森 2001/5/20
カンゾウタケがでていたと、今朝貰いました。 風邪気味なので、近くの巨木(椎)のある鎮守の森へ見に行きました。 色が褪せていますが、大きなものがでていました(11裏2)。 まだ、小さなものも幾つもでていました(1234)。 当たり年みたいです。本日の収穫
F709 F709 アラゲキクラゲ 城山湖遊歩道 2001/5/26
梅雨に入ったかと思えるような雨がありました。上の方もまでつづいています。本格的なアラゲキクラゲになりました。切らずに食べられる大きさがペスト、今日の収穫
F710 F710 カンゾウタケ 鎮守の森 2001/5/26
先週のF708の、今日の様子です。新たな幼菌(123)がでていました。 先週たくさん採れ、1週間がかりでカンゾウタケを堪能しました。
ということで、カンゾウタケ料理特集ページです。
F711 F711 シロキクラゲ 城山湖遊歩道 2001/5/26
今年初めてのシロキクラゲです。横の方にも、一重ですが並んでいます。トロリとした食感が何ともいえません。発生が少なかったキクラゲの仲間がでてきました。
同月年移動 2000年5月 2001年5月 2002年5月
同年月移動 2001年4月 2001年5月 2001年6月