2011年5月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1678 |
|
タマキクラゲ 金沢林道 2011/5/2 春の嵐で枯枝が折れたものです。 乾燥してくると黒くなり、 紙のように薄くなります。 一つだけですがキクラゲもありました。 | |||||
F1679 |
|
シイタケ 金沢林道 2011/5/2 左側に、一つでているものがシイタケです。砂防ダムの立枯木に発生しています。 近付けないので、離れたところから撮影です。上の方にも幾つかでています。 | |||||
F1680 |
|
ハルシメジ 城山・津久井 2011/5/14 公園の梅の木に発生していました。 リッパなものです。 幾つかでています。 これも、ハルシメジです。 幾つも発生する場所があったのですが、最近はここだけになってしまいました。 | |||||
F1681 |
|
キサケツバタケ 相模川 2011/5/22 河川敷の草むらに、一本だけですが発生していました。 去年はサケツバタケがでたのですが、今年は見かけません。 | |||||
F1682 |
|
タマキクラゲ 大地沢 2011/5/28 きれいなタマキクラゲです。枯れた梢に発生しますが、見れるのは、折れて落ちてきたものだけです。 |
| |||||||||||||