2004年2月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1125 |
|
エノキタケ 近所の垣根の下 2004/2/7 町中のエノキタケが元気です。前にもでていた横に、新たにでてきました。 柄もりっぱで美味しそうです。 十分な雨があれば、里山にもでてくるはずです。 |
|||||
F1126 |
|
クロハナビラニカワタケ 松茸山 2004/2/14 写真と同じような小さなものが、幾つかありまりた。 カチカチに乾燥しています。 今日春一番が吹きましたが、山にいるうちは風もなく穏やです。霜柱も乾燥し、フワフワの山道になっていました。 |
|||||
F1127 |
|
シイタケ 松茸山 2004/2/14 何だろう、エノキタケ?。裏を見たらシイタケです。 この近辺は、コナラに発生するのが多いのですが、木肌のない何の木か判りません。 めずらしいでかたです。反対に、コナラには何もでていません。 |
|||||
F1128 |
|
シイタケ 宮ガ瀬湖西・金沢林道 2004/2/28 二人山脚のフィールドでは、ほとんどシイタケがでていません。 沢の立ち枯れた木です。上の枝にもでています。 幼菌も幾つかでてきました。 近くにも、幾つかでる所があるのですが、そちらは何もありません。 不思議な木です。 |
| |||||||||||||