2009年9月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1556 |
|
カラカサタケ 松茸山 2009/9/4 奥野林道のウォーキング、松茸山によってみたら、一つだけですが、新鮮なものがでていました。 このまま松茸山の散策に変更しようかなと思ったら、ラン(犬:二人三脚の7月からの新メンバー)が山ビルに初デビュー。 ということで、林道歩きです。 丸ごとフライにしました。 |
|||||
F1557 |
|
カバイロツルタケ 大マテイ山 2009/9/18 今日、最初にであったキノコです。 もろいので気をつけて持ち帰らないと、くずれてしまいます。クセがないのキノコです。 今日の収穫、写真・上の左がカバイロツルタケです。 |
|||||
F1558 |
|
ツエタケ 大マテイ山 2009/9/18 ヌメリがあり、舌触りがよいキノコです。 夏によくでるキノコですが、今頃ようやくであいました。 今日の収穫、写真・左の下がツエタケです。 |
|||||
F1559 |
|
ブナハリタケ 大マテイ山 2009/9/18 倒木全体に出始めたところです。 少しクセがありますが、食用です。 今日の収穫、写真・左の中間がブナハリタケです。写真・上はおまけのヤマイグチ。 |
|||||
F1560 |
|
ヒラタケ 大マテイ山 2009/9/18 前はよくヒラタケが発生したのですが、この夏はこれが最初です。 今日の収穫、写真・下の左がヒラタケです。 |
|||||
F1561 |
|
ナラタケ 大マテイ山 2009/9/18 ようやくキノコがでてきたという感じです。小さいものが、 こっちにもでています。 今日の収穫、写真・下の右がナラタケです。 |
|||||
F1562 |
|
ヌメリツバタケモドキ 大マテイ山 2009/9/18 限られた木でず、新鮮なものが幾つもでていました。 まだ、どれもきれいでした。 ヌメリツバタケモドキらしく木の上の方にもでています。 今日の収穫、写真・右がヌメリツバタケモドキです。 |
|||||
F1563 |
|
クリタケ 大マテイ山 2009/9/18 木の根のところには大きなものがありました。、 去年は会えなかったのですが、今年はラッキー、 出始めにあたりました。 今日の収穫、写真・下の中央がクリタケです。 |
|||||
F1564 |
|
スギタケモドキ 大マテイ山 2009/9/18 みごとなスギタケモドキです。倒木のこっちにも、 あっちにもでています。 でも、ここだけでした。 今日の一番の収穫でした。 豚肉と一緒に甘辛く煮ました。 まずはソウメンのトッピングにして堪能しました。 |
|||||
F1565 |
|
ハナイグチ 大マテイ山 2009/9/18 ハナイグチです。 どれも、でてきたばかりの感じです。 ハナイグチ以外のキノコも、トリガーが外れたように今日はでていました。 今日の収穫、右上がハナイグチです。 今日のキノコ全部を使ってキノコ汁、 ケチャップを使ったパスタ、これはすごくおいしくビックリしました。 |
|||||
F1566 |
|
カラカサタケ 大地沢 2009/9/27 茸の時季なのに、キノコのない日が続いています。 傘が小さく、上から見たらザラエノハラタケかと思いました。 発生のしかたも、何かちょっと変です。 |
| |||||||||||||