2010年4月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2009年4月 2010年4月 2011年4月
同年月移動 2010年3月 2010年4月 2010年5月
F1592 F1592 トガリアミガサタケ 城山・津久井 2010/4/3
アミガサタケの仲間は春のキノコ、桜の花の散るころに見られますが、最近は少なくなりました。 今日のトガリアミガサタケは、少し小型ですがたくさんでていました。 (1234)
F1593 F1593 シイタケ 大地沢 2010/4/10
ケヤキが芽吹きました。 春のキノコ狩りの時季到来ですが、最近は発生が悪く採るのは難しい状況です。 それでも、小さなものが(12)あります。
F1594 F1594 アミガサタケ 近所の道端 2010/4/13
桜の木の根元に、花が散るころ発生する春のキノコです。犬の散歩で見つけました。 写真はフェンスの向こうのものです。足元のものはマクロにするのを忘れピンボケです。 自然のものをフラッシュで撮るのは嫌いなのですが、撮りなおしたものです。
F1595 F1595 アミガサタケ 近所の道端 2010/4/14
桜にでるので、アミガサタケは街中のキノコです。 犬の散歩コースで何箇所か発生するところがありますので、トライ。 ビンゴー! 今年は小型ですが、20本ぐらいでていました。
F1596 F1596 タマキクラゲ 大地沢 2010/4/17
乾燥すると真っ黒な紙のようになって、貼りついていますが、雪の水を吸って、蘇えったタマキクラゲです。 こちらはアラゲキクラゲです。
F1597 F1597 アミガサタケ 大地沢 2010/4/17
二人山脚のイメージどおりの桜の花びらとアミガサタケです。 大きさもアミガサタケです。幾つかでていました。
F1599 F1599 キクラゲ 城山・津久井 2010/4/29
たぶんキクラゲです。大きなケヤキの枯れ枝に(左の中央)ありました。 この時季の、でたけのアラゲキクラゲも似ているときがありますが、これは大きなものなのでキクラゲと思います。
F1600 F1600 ハルシメジ 城山・津久井 2010/4/29
ハルシメジらしいハルシメジです。 ヒダもきれいです。 生長するとササクレるのもハルシメジの特徴です。 ほんとうに久々の今日の収穫です。 恒例の肉うどんです。good、ハルシメジが入ると味が変わります。
同月年移動 2009年4月 2010年4月 2011年4月
同年月移動 2010年3月 2010年4月 2010年5月