2014年6月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1821 |
|
ハナビラニカワタケ 大地沢 2014/6/10 もっと寒い時季によく発生します。 | |||||
F1822 |
|
シロキクラゲ 大地沢 2014/6/10 梅雨入りした里山、シロキクラゲがよく発生していました。 | |||||
F1823 |
|
シロキクラゲ 城山・津久井 2014/6/13 もう痛んだマツオウジです。こちらはポロボロになっています。 | |||||
F1824 |
|
アメリカウラベニイロガワリ 大地沢 2014/6/24 きれいな色合いのアメリカウラベニイロガワリです。 収穫して昼食のパスタにしました。 | |||||
F1825 |
|
カンゾウタケ 川尻八幡宮 2014/6/24 もう褐色になっていますが、ご神木のシイに発生していました。 これからの小さなもの(1、2)も見えます。 | |||||
F1826 |
|
オオホウライタケ 城山・津久井 2014/6/25 今の時季によく発生します。柄は硬く不食ですが、見た目よりはおいしいキノコです。 |
| |||||||||||||