1998年7月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 前年記録なし 1998年7月 1999年7月
同年月移動 1998年6月 1998年7月 1998年8月
F96 ナラタケ 乙女高原 1998/7/3
中は虫が一杯。
F97 ツバフウセンタケモドキ 乙女高原 1998/7/3
ほとんど、キノコは見られませんでした。
F98 マンネンタケ(幼菌) 相模原北公園 1998/7/8
エビネ園の中に2本が発生しましたが、目立つため次の日には持ち去られる。
F99 アイタケ 相模原北公園 1998/7/8
色が褪せたアイタケ。
F100 コウジタケ 相模原北公園 1998/7/8
ポッリ、ポッリと生えています。
F101 タマゴタケ 松茸山 1998/7/11
今年初めてのタマゴタケ、3本が採れました。
F102 ウラグロニガイグチ 松茸山 1998/7/11
調理すると黒色になるが、見かけによらず美味。
F103 トキイロヒラタケ 大地沢ダム周囲 1998/7/12
幼菌は綺麗な朱鷺色、これだけ育つとほんのわずなに残る程度。幼菌以外は繊維が固い。今日は他に、タマゴタケ、痛んだアカヤマドリ、アラゲキクラゲも見ることができました。
F104 ガンタケ 大地沢ダム周囲 1998/7/12
暑い時季、山でよく見かけるキノコ。おいしいキノコだが、最近の図鑑では毒。
F105 ヒロシダタケ 大地沢ダム周囲 1998/7/12
これも最近の図鑑では毒としている。猛毒と言われているコテングタケモドキ(大型)も発生していました。
F106 キヒダタケ 大地沢ダム周囲 1998/7/20
最近は毒として扱われる、アカジコウ(F107)の近くに発生。ひだを持つけれどイグチの仲間。
F107 アカジコウ 大地沢ダム周囲 1998/7/20
色が抜け大きく育つた老菌。この時季に採れるイグチとしては一級の味。
F108 ヒラタケ 松茸山 1998/7/25
トキイロヒラタケに替わるり、普通のヒラタケが数カ所に発生。
F109 アケボノオシロイタケ(幼菌) 松茸山 1998/7/25
幼菌は鮮やかな赤色だが、育つともう少しうすい色になる。
同月年移動 前年記録なし 1998年7月 1999年7月
同年月移動 1998年6月 1998年7月 1998年8月