2004年11月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2003年11月 2004年11月 2005年11月
同年月移動 2004年10月 2004年11月 2004年12月
F1207 F1207 アカモミタケ 城山湖 2004/11/3
文化の日、今週末の日本スリーデーマーチの準備で15分程度の散策。 キノコ採りが何人かいました。みなさん、ビニールのレジ袋に2/3程度、アカモミタケが入っています。 買い物のレジ袋がこの近辺のキノコ採りのスタイル。なぜかって、採れないで手ぶらで帰ることが多いからです。 それでも、今日の収穫です。
F1208 F1208 ムラサキシメジ 第27回日本スリーデーマーチ・1日目 2004/11/5
国立女性教育会館先の杉林に、ムラサキシメジがありました。 いつもの、栗林のナラタケは、これだけでした。 ムラサキシメジを夕飯のにしました。
F1209 F1209 ナラタケ 第27回日本スリーデーマーチ・2日目 2004/11/6
二人山脚のフィールドでは、ナラタケはでていないし、3DMのナラタケもよくないし、今年はダメかと思ってら、 この木にビッシリとでてました。 途中の家のプラタナスに、ヌメリスギタケモドキがありました。 ナラタケを少し頂き、 鍋セットを買って、 今日もにしました。
F1210 F1210 アカモミタケ 小倉山 2004/11/13
日本スリーデーマーチの足休めで小倉山です。キノコはでていません。 山からほとんど下りたところにアカモミタケが少し残っていました。 もう終わったと思い、途中のモミの木見なかったのに。 あとアラゲキクラゲが少し。
F1211 F1211 スッポンタケ 城山・津久井(根小屋側) 2004/11/14
数は少ないのですが、前回より大型になりました。幼菌もまだあります。 柄だけを、茹でこぼし短冊状に切ってスープの具にしました。
F1212 F1212 ムラサキシメジ 城山・津久井(根小屋側) 2004/11/14
「F1203」と同じ場所です。大きなものもでています。ここのは色が濃くりっぱになります。 植栽の養分のせいか、吹き付けた養分の作られたところの菌なのかもしれません。
F1213 F1213 モエギタケ 城山・津久井(根小屋側) 2004/11/14
ヒダの色が独特です。ほとんどがを開き、 シダは暗紫褐色になっています。 良さそうなものをムラサキシメジと一緒に挽肉と炒め、水分がでたところに砂糖と醤油で少し濃いめの味で 煮込みました。これが旨い。
F1214 F1214 ナラタケ 松茸山 2004/11/20
傷んでいます。裏は腐っています。 ナラタケはほとんどでていません。まれにでているとビッシリですが色が白くぬけています。 あと、道の横に16cmもある大きなアカモミタケが残っていました。
F1215 F1215 シイタケ 松茸山 2004/11/20
秋は標高の低い里山では、いつでるか判りません。 あと、これこれがありました。 小さなものも、一つですがありました。 大きいので、大きなままバター焼きにします。
F1216 F1216 スギヒラタケ(毒) 茨菰山 2004/11/23
脳症騒ぎで、有名になったスギヒラタケです。 この近辺では珍しく、「二人山脚」は小倉林道とここの二カ所しかでるところを知りません。 もう傷んでいるので食用にはなりませんが、きれいなものだったら採ったかな、なやまずにすみました。 他にはキノコはありません。
F1217キノコなし キノコなし情報 仙洞寺山 2004/11/27
まだ紅葉が始まったばかりなのに、ここ仙洞寺山はまったく茸がありません。 茸が極端に少ない今年ですが、なぜだか「キノコなし情報」のUPをしないですみました。 これからは、茸があるほうがめずらしいので、茸を見たときにUPします。
同月年移動 2003年11月 2004年11月 2005年11月
同年月移動 2004年10月 2004年11月 2004年12月