2009年11月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2008年11月 2009年11月 2010年11月
同年月移動 2009年10月 2009年11月 2009年12月
F1569 F1569 アカモミタケ 城山・津久井 2009/11/7
アカモミタケと一緒にでてくるベニタケの仲間が眼に入りました。 でも、すぐ横にでているのに、 落葉に隠れています。どかすと・・。 一つ見つければアカモミのモードに眼が変わり、 ここと、 ここにもありました。 久々の本日の収穫です。
F1570 F1570 アラゲキクラゲ 相模川 2009/11/14
アラゲキクラゲが、でてきました。 小さなときは変わった形ですが、成長するにつれてなるほどと思います。
F1571 F1571 ヒラタケ 相模川 2009/11/14
冬にでてくるタイプのヒラタケです。 この雨で、でてきたみたいでキレイです。 こい味が楽しめます。
F1572 F1572 ナラタケ 大地沢 2009/11/15
すごい、ビッシリとでています。 それも、ピカピカのキレイなものです。 採る準備をしていなかったので、手持ちのビニール袋では採りきれません。 それでも大収穫でした。 さっそく、昼食のきのこうどんにしました。
F1573 F1573 ヒラタケ 大地沢 2009/11/21
冬のヒラタケです。もう虫が入っています。 虫が中にいるキノコは採りません。 でも、冬のタイプらしい大型のものでした。
F1574 F1574 ハナビラニカワタケ 大地沢 2009/11/21
いつもは、木のかなり上の方にでてくるのですが、これは根元でした。 これも、寒い時季のキノコです。
F1575 F1575 ムラサキシメジ 大地沢 2009/11/21
大きなムラサキシメジが道の横にでています。 横にも二つ、少し にあります。 少し小さいけれど色のきれいなものもありました。
同月年移動 2008年11月 2009年11月 2010年11月
同年月移動 2009年10月 2009年11月 2009年12月