2010年8月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2009年8月 2010年8月 2011年8月
同年月移動 2010年7月 2010年8月 2010年9月
F1621 F1621 カバイロツルタケ 柳沢峠 2010/8/6
夏によく見かけるキノコです。 でも、今日はこの二本だけです。もう胞子が飛んで、傘が白くなっています。 クセがないキノコなので、今日の収穫です。
F1622 F1622 チチタケ 柳沢峠 2010/8/6
真夏のキノコです。幾つかでていたので、キノコご飯にします。 独特の色で、コケの中からでてきた幼菌でもチチタケと分かりました。
F1623 F1623 ホテイシメジ 大マテイ山 2010/8/27
ところどころに発生していました。おいしいキノコで食菌ですが、酒(アルコール)を飲むと悪酔いするので、二人山脚は採取しません。
F1623 F1624 カバイロツルタケ 大マテイ山 2010/8/27
この写真の1本だけです。真夏によく発生します。
F1625 F1625 ヒラタケ 大マテイ山 2010/8/27
ここはブナの枯木も多いので、ヒラタケ(ウスヒラタケ)がよく発生するのですが、今日はこの木だけです。 上の方はもう傷んでいます。
F1626 F1626 ツエタケ 大マテイ山 2010/8/27
おいしいキノコです。歩いていると、ときどき見つかります。今日はこまめに採りました。
F1627 F1627 ムラサキアブラシメジモドキ 大マテイ山 2010/8/27
幾つかでていました。
こちらはムラサキフウケンタケです。これも幾つかありました。
F1628 F1628 シイタケ 大マテイ山 2010/8/27
シイタケらしくないのですが、シイタケです。春には一斉に発生するのですが、この時季は山からの贈りものです。
F1629 F1629 タマゴタケ 大マテイ山 2010/8/27
きれいな赤色です。この色、深みがあって好みの赤です。 もう一つ、卵の名前となった幼菌もありました。
F1630 F1630 チチタケ 大マテイ山 2010/8/27
真夏のキノコです。幾つか採れました。
F1631 F1631 アメリカウラベニイロガワリ 大マテイ山 2010/8/27
場所によって、幾つも発生していました。二人山脚の近所の山でも発生します。 おいしいキノコですので、虫も好きなようで、大きなものの周りには虫が飛んでいます。 何かに齧られたものもありました。
F1632 F1632 アカヤマドリ 大マテイ山 2010/8/27
大きなキノコです。やった(採った)との感じがします。 梅雨明け後によく発生するのですが、小さいものが幾つも (12)でていました。今日は思いもかけず収穫となりました。
同月年移動 2009年8月 2010年8月 2011年8月
同年月移動 2010年7月 2010年8月 2010年9月