2010年7月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1612 | シイタケ 大マテイ山 2010/7/10 シイタケの時季ではないので、見ても何だか分からず、近づいたらシイタケでした。 小ぶりですけどでていました。 |
||||||
F1613 | ホテイシメジ 大マテイ山 2010/7/10 これだけです。キノコが少ないと、森のなかは、何となくスッキリとした感じで、歩くのには快適です。 |
||||||
F1614 | シロカイメンタケ 大マテイ山 2010/7/10 遠くからも、よく目立ちます。もう一つでていましたが、育ちすぎで硬く食べるには適しません。 |
||||||
F1615 | ホウキタケの仲間 大マテイ山 2010/7/10 ホウキタケの仲間は、毒のあるものが多いのですが、これは二人山脚は食としています。 |
||||||
F1616 | ツエタケ 大マテイ山 2010/7/10 真夏のキノコです。ツエタケを見ると、夏になったと実感します。 今日は幾つかでていました。キノコらしい味覚なので、採っていきます。 |
||||||
F1617 | キヌガサタケ 大地沢 2010/7/17 丁度、キヌガサタケがでてきたところです。 レースが広がるところです。 倒れて、うまく開かなかったものです。 傘がでる直前の卵塊です。 高級中華の「キヌガサタケ○○○」のキノコですが、食材にするほど発生しないので見るだけです。 |
||||||
F1618 | タマゴタケ 大地沢 2010/7/17 きれいなタマゴタケです。クセもなく、この近辺で採れる利用価値の高い食菌です。 もう一か所でていましたが、 こちらは、虫の餌になっていました。 |
||||||
F1619 | アメリカウラベニイロガワリ 大地沢 2010/7/17 傷つけると、すぐ濃青色に変わります。おいしいキノコです。 横に幼菌もあります。 真夏のコガネヤマドリもでていました。 |
||||||
F1620 | キヌガサタケ 大地沢 2010/7/25 先週につづき、キヌガサタケがでています。 網目の形がよく分かります。 でも、条件がよくないと、きれいなレースになりません。 傾斜面に発生したもの、 柄が短いもの、 途中で乾燥したもの・・・。 |
| |||||||||||||