2009年7月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2008年7月 2009年7月 2010年7月
同年月移動 2009年6月 2009年7月 2009年8月
F1543 F1563 クリイロイグチモドキ 大地沢 2009/7/4
いかにもキノコという姿で、おいしそうな感じもします。 茸が少ないと餌にしている昆虫は食糧難で、すぐ虫が入ります。 ということで、採取はパスしました。 近くにもう一株がでていました。
F1544 F1564 ニセアシベニイグチ 小倉山 2009/7/4
イグチらしいキノコです。ほとんど図鑑では食毒不明か弱毒となっていますが、この近辺でよく見かけるので二人山脚は食です。 中毒はしたことはないのですが、あくまでも自己責任で判断してください。 ベーコンと炒めました。
F1545 F1565 シロキクラゲ 小倉山 2009/7/4
一回分は食べられそうな大きさです。一度も乾燥したことのない生シロキクラゲは、とろけるような舌触りです。 少し長めに湯がいて、シロップに漬けました。味がなじんたところで頂きます。
F1546 F1566 コガネヤマドリ 大地沢 2009/7/5
夏の初めに数も多くでるキノコです。虫の入りやすいキノコです。周りに虫が飛んでいないので良さそうですが、 今日は大物のアカヤマドリをgetしたので、見るだけです。
F1547 F1567 アカヤマドリ 大地沢 2009/7/5
道の両側でていました。 手前のは傘が25cmぐらいもある大物ですが傷み初めています。 左は食べごろです。 少し離れたところに、もう一つありました。 大ぶり切ってカレー夕飯です。
F1548 F1568 シロカイメンタケ 水源林(山梨県小菅村) 2009/7/19
若いときはオレンジ色・裏面でよく眼につきます。 こちらは色が少しあせています。 です。 帰る途中で買った野菜とスープにしました。少し酸味もあって、夏らしい感じです。
F1549 F1549 キヌガサタケ 大地沢 2009/7/25
根元が地表にでていたため、倒れて成長したものです。 でも、きれいなマントです。 甲虫も食べにきていました。 中華料理の高級食材ですが、食べるほど発生しないので見るだけにしています。
F1550 F1570 ツノマタタケ 金沢林道 2009/7/31
ツノマタタケが元気にでていました。 キノコがないので、根気よく採って、湯がいて食感を楽しみます。 ツルツルのニカワ質です。
同月年移動 2008年7月 2009年7月 2010年7月
同年月移動 2009年6月 2009年7月 2009年8月