2012年10月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2011年10月 2012年10月 2013年10月
同年月移動 2012年9月 2012年10月 2012年11月
F1765 F1765 ヒラタケ 奈良倉山 2012/10/6
ウスヒラタケがでていました。 その他に、どれも量はありませんが、 チチタケカバイロツルタケ幼菌ヌメリツバタケモドキナラタケ カノシタ ホテイシメジがでていました。
あと、クリタケもありました。
F1766 F1766 ハナイグチ 奈良倉山 2012/10/6
今日はハナイグチの日です。幼菌もあります。 カラマツに発生するので、林道だけで今日の収穫になりました。 キノコたっぷりのうどんにしました。
F1767 F1767 ノウタケ 小倉林道 2012/10/8
真夏に見かけるのが多いのですが、今日は幾つか見かけました。
F1768 F1768 タマゴタケ 小倉林道 2012/10/8
ウラベニホテイシメジを見に行ったのですが、タマゴタケに遭遇。 今年は一度も見かけなかったのに、今日は標準の大きさのものが、 幾つもでていました。 幼菌もあります。
F1769 F1769 スッポンタケ 仙洞寺山の裏側 2012/10/13
スポッタケの卵塊です。横にもう一つありました。
F1770 F1770 カラタサタケ 大地沢 2012/10/14
秋に一本、すっーとでてきます。
F1771 F1771 カバイロツルタケ 大地沢 2012/10/14
標高の高いところで、よく見かけますが、カバイロツルタケです。
F1772 F1772 タマゴタケ 大地沢 2012/10/14
小型のタマゴタケです。 乾燥したものもありました。 これは普通の大きさの幼菌です。
F1773 F1773 ウラベニホテイシメジ 大地沢 2012/10/14
あれ・・・、よく見ればウラベニホテイシメジです。小型ですが三つあります。 ことしも見ることができました。
F1774 F1774 スギエダタケ 大地沢 2012/10/20
きれいなキノコですが、ぽっつりぽっつり発生するため食べるまで採るのは大変です。
F1775 F1775 タマゴタケ 小倉林道 2012/10/20
10月8日(F1768)は普通の大きさでしたが、今日は10月14日の大地沢(F1772)のように小型です。
F1776 F1776 ウラベニホテイシメジ 小倉林道 2012/10/20
ここに10月8日、見に行ったときはゼロだったのですが、大地沢(F1773)と同じく小型がでていました。 もう、育ち過ぎ(1です。 2)です。 旧体育の日(10月10日)がウラベニホテイシメジの特異日ですが、今年は10日程度遅くなりました。 今日の収穫()です。
F1777 F1777 ハタケシメジ 小倉林道 2012/10/20
時季的には、今頃からよく発生するキノコです。 この近辺では、おいしいキノコです。 傘のもきれいです。 傘の色が濃いものもあります。 これはリッパです。
F1778 F1778 ヌメリスギタケ 奈良倉山 2012/10/26
ヌメリスギタケが数本がでていました。 紅葉が始まり、キノコの季節もほぼ終了です。 出遅れた クリタケハナイグチカノシタヌメリツバタケモドキです。 あとモエギタケがありました。
同月年移動 2011年10月 2012年10月 2013年10月
同年月移動 2012年9月 2012年10月 2012年11月