2013年10月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1795 |
|
ホコリタケ 城山・津久井 2013/10/3 ホコリタケが群生していました。 8〜9月、夏休みの二人三脚でしたが、今日から復活です。 |
|||||
F1796 |
|
ツエタケ 大地沢 2013/10/15 ツエタケがありました。 |
|||||
F1797 |
|
タマゴタケ 大地沢 2013/10/15 小型のタマゴタケが幾つかでていました。大きな(普通)なものもありましたが、柄が折れていました。 |
|||||
F1798 |
|
ヒラタケ 大地沢 2013/10/15 もう、乾燥していますがヒラタケがでていました。 |
|||||
F1799 |
|
ウラベニホテイシメジ 大地沢 2013/10/15 体育の日は、この近辺(標高)のウラベニホテイシメジの特異日です。 今年は記録的な猛暑が続いたのに、幾つかでていました。 ちょっと、変わっていますがウラベニホテイシメジです。 今日の収穫です。 |
|||||
F1800 |
|
ハナビラニカワタケ 城山・津久井 2013/10/17 気温が低くなるころによく見かけます。今年は猛暑なのに、もう発生しているので気温よりも時季的に発生するようです。 |
|||||
F1801 |
|
ウラベニホテイシメジ 城山・津久井 2013/10/17 城山にもウラベニホテイシメジがでていました。 前日の台風の雨で、泥が跳ねています。 |
|||||
F1802 |
|
シロキクラゲ 城山湖 2013/10/21 出始めものが、幾つか見られました。 |
|||||
F1803 |
|
ウラベニホテイシメジ 城山湖 2013/10/21 城山湖を一周しましたが、幾つかでていました。 今年はウラベニホテイシメジの発生は良かったと思えます。 |
|||||
F1804 |
|
ナラタケ 大地沢 2013/10/31 一か所ですが、ナラタケが発生していました。 |
| |||||||||||||