2016年8月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F2009 |
|
アメリカウラベニイロガワリ 大地沢 2016/8/4 もう痛んだものもありまずが、幾つかでていました。 | |||||
F2010 |
|
コガネヤマドリ 大地沢 2016/8/4 きれいコガネヤマドリが幾つかでていました。 | |||||
F2011 |
|
タマゴタケ 大地沢 2016/8/4 少し小型ですがタマゴタケがでていました。 傘が開きかけのもの、でてきたもの( 1、 2)です。 今日の収穫で、パスタにしました。 | |||||
F2012 |
|
キヌガサタケ 大戸緑地(都立公園) 2016/8/23 一本だけのきれいなキヌガサタケ。ここでは7月始めごろ発生が多いのでが。 | |||||
F2013 |
|
アメリカウラベニイロガワリ 大戸緑地(都立公園) 2016/8/23 これも一本だけのアメリカウラベニイロガワリです。 | |||||
F2014 |
|
アメリカウラベニイロガワリ 天王山から雨乞山ハイキングコース 2016/8/24 一か所ですが、アメリカウラベニイロガワリが10本程度まとまってでていました。 幼菌もありました。 | |||||
F2015 |
|
コガネヤマドリ 天王山から雨乞山ハイキングコース 2016/8/31 数はありませんが、虫もいないきれいなものです。 | |||||
F2016 |
|
ノウタケ 天王山から雨乞山ハイキングコース 2016/8/31 山路の真中にでていました。 | |||||
F2017 |
|
アメリカウラベニイロガワリ 天王山から雨乞山ハイキングコース 2016/8/31 8月24?日とは別の場所に、きれいなものがでていました。 | |||||
F2018 |
|
タマゴタケ 天王山から雨乞山ハイキングコース 2016/8/31 山路の角にでていました。ここのタマゴタケは一般的な大きさです。 | |||||
F2019 |
|
ムラサキヤマドリタケ 天王山から雨乞山ハイキングコース 2016/8/31 今日のムラサキヤマドリタケは群生していました。 傘の開いた大型もあります。傘に黄色模様が入るタイプです。 今日のキノコできのこ汁にしました。 |
| |||||||||||||