2017年8月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F2092 |
|
ベニウスタケ 大地沢 2017/8/1 この時季によく見かける茸はでていませんが、ベニウスタケが発生していました。 | |||||
F2093 |
|
タマゴタケ 大地沢 2017/8/16 タマゴタケが幾つも発生していました。 ムラサキヤマドリタケも有りました。 久々の収穫です。 パスタにしました。 | |||||
F2094 |
|
ノウタケ 城山湖遊歩道 2017/8/17 ノウタケが発生していました。夏一番に見かけるのですが、今年は一緒です。 | |||||
F2095 |
|
タマゴタケ 城山湖遊歩道 2017/8/17 赤色の濃いタマゴタケが、遊歩道の縁に発生していました。 幼菌も有りました。 こちらは蹴とばされたものです。 | |||||
F2096 |
|
アカヤマドリ 城山湖遊歩道 2017/8/17 アカヤマドリが有りました。近くに老菌も有りました。 | |||||
F2097 |
|
コガネヤマドリ 大地沢 2017/8/22 真夏のよく発生するキノコです。 | |||||
F2098 |
|
アカヤマドリ 大地沢 2017/8/22 朽ちたアカヤマドリ幾つもありました、残っているものも老菌です。 | |||||
F2099 |
|
タマゴタケ 大地沢 2017/8/22 タマゴタケが幾つもでていました。 幼菌も有りました。 ザトウムシがタマゴタケの欠片を食べています。 今日の収穫です。 | |||||
F2100 |
|
マツオウジ 八重山(山梨県上野原市) 2017/8/30 大型で離れていてマツオウジと分かります。 こちらは、朽ちた株の横の地中から発生しています。 | |||||
F2101 |
|
チチタケ 八重山(山梨県上野原市) 2017/8/30 チチタケの幼菌も周りに幾つかでていました。 |
| |||||||||||||