2017年4月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F2070 |
|
タマキクラゲ 城山・津久井 2017/4/12 乾き始めていますが、タマキクラゲがありました。今季のタマキクラゲの発生は少ない様子です。 | |||||
F2071 |
|
チャアミガサタケ 城山・津久井 2017/4/12 上記のトガリアミガサタケと同じ場所に、一本だけですがチャアミガサタケがありました。 | |||||
F2072 |
|
トガリアミガサタケ 城山・津久井 2017/4/12 ここはイチョウの木下で、毎年発生しています。 傘の筋が黒っぽくなります。 これから尖るものです。 | |||||
F2073 |
|
アミガサタケ 相模川河川敷 2017/4/13 写真のものは15cm程度あるものでこんな所に発生していました。 こちらには、普通の大きさもの( 1、2)がありました。 河川敷では、桜の木には関係ないようです。 | |||||
F2074 |
|
アミガサタケ 相模原北公園 2017/4/13 三種のアミガサタケが発生していました。 写真はチャアミガサタケでソメイヨシノの下に幾つもありました。 アミガサタケらしいものは 八重紅枝垂れ桜に発生していました。 トガリアミガサタケの仲間らしいものが あるものでこちらにに発生していました。 | |||||
F2075 |
|
アラゲキクラゲ 大戸緑地・境川流域 2017/4/18 これだけですが、しっかりとしたアラゲキクラゲがありました。 | |||||
F2076 |
|
タマキクラゲ 大戸緑地・境川流域 2017/4/18 明け方までの雨で、タマキクラゲが幾つかでていました。 | |||||
F2077 |
|
アミガサタケ 大戸緑地・境川流域 2017/4/18 もう桜(ソメイヨシノ)もほとんど散っています、樹下に同じようなものが幾つもありました。 | |||||
F2078 |
|
シイタケ 丹沢・伊勢原林道 2017/4/19 欅(街中)の芽吹きが、春のシイタケの季節、萌黄色の山になっています。 少しですがシイタケが発生していました。 傘か開いたものも、 急斜面に見えます。 ミシバツツジシが咲いています。 | |||||
F2079 |
|
アミガサタケ 相模川河川敷 2017/4/27 一本だけですが、アミガサタケがこの木の根元に発生していました。 |
| |||||||||||||