1999年4月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 1998年4月 1999年4月 2000年4月
同年月移動 1999年3月 1999年4月 1999年5月
F246 F246 シイタケ 宮が瀬 1999/4/3
宮が瀬の山にも、数は少ないがシイタケが出ていました。
F247 F247 タマキクラゲ 宮が瀬 1999/4/3
タマキクラゲもそろそろ終わり、乾燥()の様子。
F248 F248 シイタケ 松茸山 1999/4/10
冬(どんこ)です。今日は何人も探していました。 若葉が出て鹿もキノコを食べなくなり、大きくなものも採れます。本日の収穫
F249 F249 フクロシトネタケ(毒) 茨菰山 1999/4/17
毒キノコだそうです。汗をかきながら登るとき、湿った杉林で見かけます。
F250 F250 モリノカレバタケ 茨菰山 1999/4/17
モリノカレバタケも出てきました。
F251 F251 アミガサタケ 相模原北公園 1999/4/22
公園近くに残っている雑木林、小型のアミガサタケですが、この若葉の季節に幾つも顔を出します。本日の収穫
F252 F252 エノキタケ 大地沢キャンプ場 1999/4/24
キャンプ場近くの畑、杭の根本に出てたエノキタケ。冬にここで見ましたが、こんなに遅くまで出てきたのははじめて。
F253 F253 キクラゲ 大地沢キャンプ場 1999/4/24
昨日の昼から降り出した本格的な雨、今日は傘で歩ける大地沢キャンプ場へ。キクラゲが幾つも出ていました。 アラゲキクラゲも少し出てました。生キクラゲと豚バラ肉の卵炒め(中華風)にしました。本日の収穫
F254 F254 アラゲキクラゲ 北高尾 1999/4/25
今日は市議会選挙、昨日の雨も上がり青空が見える天気。きれいなアラゲキクラゲが出ていました。これもアラゲキクラゲです。
F255 F255 アミガサタケ 相原高校 1999/4/27
通勤途中の校庭、毎年、桜の下にでてきます。今年は塀間際まで広がり、発生は1本だけ、ここは最後の年となりそうです。
F256 F256 アミガサタケ 相模原北公園 1999/4/27
公園近くに残っている雑木林のアミガサタケ、18cmもある大型です。後ろが我が家の2匹です。おかげで毎日散歩と野外観察となります。
F257 F257 タマキクラゲ 小倉林道 1999/4/27
こんなに暖かくなっているのに、一枝だけでしたが見かけました。緑のバックのタマキクラゲは不思議な眺めです。
F258 F258 アラゲキクラゲ 大地沢キャンプ場 1999/4/27
この時季のアラゲキクラゲは、綺麗な色です。
F259 F259 キクラゲ 大地沢キャンプ場 1999/4/27
本当に生のキクラゲは美味しいので、また採りに来てしまいました。何カ所かでていて、今日もホクホクです。
F260 F260 エノキタケ 大地沢キャンプ場 1999/4/27
連休初日の朝は雨、遠くはやめてキクラゲ(F259)が育っているだろうと見にきたら、まだエノキタケがでていました。
F261 F261 アミガサタケ 相模原北公園近辺 1999/4/27
街中に残った貴重な雑木林、雑木林の周りにポツリポツリとでています。そろそろ終わりです。
F262 F262 ヒメキクラゲ 土俵岳(笹尾根) 1999/4/30
樹皮が完全に取れてしまった木に発生。食だそうですが、いつも見るだけで食べたことはありません。
F263 F263 タマキクラゲ 土俵岳(笹尾根) 1999/4/30
新緑がきれいな1日でした。一番最初に出迎えてくれたキノコが、タマキクラゲでした。
F264 F264 シイタケ 土俵岳(笹尾根) 1999/4/30
標高1000mぐらいの山は、今がシイタケの最盛期です。大きめの倒木がねらい目です。
本日の収穫
同月年移動 1998年4月 1999年4月 2000年4月
同年月移動 1999年3月 1999年4月 1999年5月