2000年9月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F539 | 茸なし | 茸なし情報 小倉林道 2000/9/2 朝から空は濃いブルーで異常な暑さ、ロンの調子は相も変わらず。数日前に強い雨が降りましたが、小倉林道、近くの相模原北公園ともに、柔らかいキノコは皆無です。 |
|||||
F542 | ヒラタケ 富士山・滝沢林道 2000/9/9 この時季になると、大発生は少なくなります。梅雨前後が収穫の時季です。 |
||||||
F543 | キクラゲ 富士山・滝沢林道 2000/9/9 キクラゲの幼菌です。 |
||||||
F542 | キアシグロタケ 富士山・滝沢林道 2000/9/9 写真を撮っいるとき、キノコのニオイがしていました。 |
||||||
F541 | ヤマイグチ 大峠 2000/9/3 今日は、大峠近辺を歩いただけですが、ヤマイグチは1本だけです。キノコがでている雰囲気がありません。山梨東部の山も芳しくないようです。 |
||||||
F540 | マスタケ 大峠 2000/9/3 雁ガ腹摺山がわの沢にある大きな倒木にでていました。左半分は乾燥し、右半分が新たに育ち始めています。右下で甲虫が食事中でした。もう少し下にも、小さな乾燥したものがあり、ここも雨が少なかったようです。 |
||||||
F545 | ニカワホウキタケ 富士山・滝沢林道 2000/9/9 ここは蜘蛛の巣が少ないのですが、やけに顔にあたります。例年より多いようです。キノコがなく、山に入る人が少なかったのか、蜘蛛が病気にならなかったのか・・・。蜘蛛の巣で、キノコの様子が判るかもしれません。 |
||||||
F546 | ズキンタケ 富士山・滝沢林道 2000/9/9 株になるので目をひきます。どのキノコも、出てきたばかりのものが多く、さすがの富士山も、このところの雨が降るまでは、乾燥していたようです。 |
||||||
F547 | ヘラタケ 富士山・滝沢林道 2000/9/9 食用になります。味わえる量をどうやって採るのかと思っていたら、富士山に来てみて大型だし量もあり、これならと、食べたことがあります。ヘラタケも、今日はこれだけです。 |
||||||
F548 | シロケシメジモドキ 富士山・滝沢林道 2000/9/9 名前のとうり、傘一面に毛があります。シロハツと同じ時季に発生します。期間は短いですが、りっぱな食用です。小さな一株だけでした。 |
||||||
F549 | シロハツ 富士山・滝沢林道 2000/9/9 秋のキノコが始まる前、まだ夏が残る山でよく見るキノコです。これから、いろいろなキノコがでてくるのですが・・・。いい雰囲気なのに、今日は富士山もキノコはでていません。 |
||||||
F550 | ヒラタケ 大マテイ山 2000/9/15 この時季は、こちらのでかたが普通です。ウスヒラタケとヒラタケは区別していません。 |
||||||
F551 | ヌメリツバタケモドキ 大マテイ山 2000/9/15 ブナの林によくでてきます。水っぽいキノコですが、乾燥に比較的強いのですが、この一つだけ、今までの状況が、なんとなく判ります。 |
||||||
F552 | イタチタケ 大マテイ山 2000/9/15 クセもなく、いいキノコ(ヒトヨタケの仲間)ですがもろいため、他のキノコと一緒だと、家で開ける頃にはボロボロになっています。 |
||||||
F553 | ツエタケ 大マテイ山 2000/9/15 以外においしいキノコです。道ばたに、よくポツリポツリとでています。山に登るときでも、見つけたら採っておくと十分な量になります。今日採れたのは、この2本だけでした。 |
||||||
F554 | マスタケ 大マテイ山 2000/9/15 我が家のデジカメ(最近は使っている人を見かけない)は、マクロモードのフラッシュは大きく制御範囲を超えてしまいます。白でなくオレンジ色の幼菌です。 |
||||||
F555 | ザラエノハラタケ 大マテイ山 2000/9/15 今年初めてだったかな? 里山でもよくでているのですが、今年は見かけなかったような気がします。 |
||||||
F556 | カバイロツルタケ 大マテイ山 2000/9/15 いつもなら、ここでは沢山でているのですが、今日は痛んでいるものが1本だけです。 |
||||||
F557 | フサヒメホウキタケ 大マテイ山 2000/9/15 幼菌です。 |
||||||
F558 | カラカサタケ 大マテイ山 2000/9/15 今年、初めてのカラカサタケが2本ありました。松姫峠の駐車場には、幾つか捨てるられいました。採っていく人はあまりいないようですが、細かいパン粉で揚げ過ぎないようにフライにすると、なぜかなつかしい味です。 |
||||||
F559 | ムラサキアブラシメジモドキ 2000/9/15 このところ、だいぶ雨が降ったので下草は濡れています。夏場の乾燥がたたり、先週の富士山、今週の大マテイ山とも数がでていません。キノコ狩りの人が何組か来ていましたが、ダメなようです。残暑がつづいていますが、キノコは紫色のものがでてくる季節になりました。 |
||||||
F560 | ツエタケ 松茸山 2000/9/23 ほんとに、小さなかわいらしいツエタケです。傘が10cmぐらいになるときもありますが、これは1cmぐらいです。 |
||||||
F561 | ガンタケ 松茸山 2000/9/23 端が壊れていますが、リッパでシッカリとしたガンタケです。ようやく涼しくなってきましたが、残暑が厳しく、キノコの発生も遅れているような感じです。 |
||||||
F562 | ウラベニイロガワリ 松茸山 2000/9/23 ようやく食べられるキノコを、見られるようになりましたが、量はありません。でも夏が盛りのキノコばかりです。おいしいキノコですが、半分虫食いです。 |
||||||
F563 | コガネヤマドリ 松茸山 2000/9/23 真夏によく見かけるキノコですが、何本かでていました。夏は虫が入りやすいのですが、今日は虫がまったくいません。ということで、これは頂き。 |
||||||
F564 | オニタケ 相模原北公園 2000/9/26 群生まではいきませんが、幾つかでています。後ろにクヌギタケも見え賑やかになってきました。堅いキノコも、先が活き々としています。次の山行きが楽しみになりました。 |
||||||
F565 | ササクレヒトヨタケ 相模原北公園 2000/9/26 十分な雨と朝晩の涼しさのため、街なかの都市型公園にもキノコがでてきました。日曜(23日)の夜にも、きれいなハラタケを見ました。今日は休みではないのですが、番外編です。 |
||||||
F566 F567 F568 |
ホコリタケ、ナカグロモリノカサ、ザラエノハラタケ 大志戸木の実里森林北公園 2000/10/30 ホコリタケ以外は最近の図鑑で毒になっています。 |
||||||
F569 | カラカサタケ 大志戸木の実里森林公園 2000/9/30 せっかく出てきたのに、ツツジの枝にぶっかってしまいました。これは幼菌、カラカサタケはいつもと変わらず元気にでています。 今日はフライになりました。 |
||||||
F570 | タマゴタケ 大志戸木の実里森林公園 2000/9/30 今年はもう終わったと思っていたら、タマゴタケにであいました。後ろにも小さなものがあります。華やかさがなくなったこの時季、タマゴタケの赤はよく目立ちました。 |
||||||
F571 | ヌメリアイタケ? 大志戸木の実里森林公園 2000/9/30 傘の色は茶褐色になっていますが、乾燥し色あせたヌメリアイタケだと思います。傘裏の様子です。 |
||||||
F572 | カノシタ 大志戸木の実里森林公園 2000/9/30 明るい色で、白飛びするのでフラッシュをたいていません。太い柄でりっぱです。歯ごたえがよくどの料理にも合い、たくさん採りたいキノコの一つです。 |
||||||
F573 | チャナメツムタケ 大志戸木の実里森林公園 2000/9/30 小ぶりで傘が完全に乾き、最初、なんだこれ、あ、チャナメだ。ラッキー、今日の中で一番おいしいキノコです。半月状に菌輪を作っていますが、ほとんどがつぼみです。 |
||||||
F574 | ウラベニホテイシメジ 大志戸木の実里森林公園 2000/9/30 1本だけでなんともいえませんが、この標高だともう少し早い発生です。今年は、1週間程度遅れているようです。 太くなりながら倍の長さがありました。我家ちかくの里山では、一番のキノコ狩りの対象です。例年なら「体育の日」前後です。 |
||||||
F575 | サクラシメジ 大志戸木の実里森林公園 2000/9/30 家近くの山はしっとりとしてきたのですが、ここは意外に乾燥しています。30分もたたないのに、先週につづき、今週も雨に降られてました。成長の途中で乾燥し小型のため、手にとって初めてサクラシメジと気付きました。量はありませんが、久々の収穫です。 |
| |||||||||||||