2000年11月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F619 | タマキクラゲ 2000/11/3 J3DM1日目・見百穴・森林公園ルート(黒岩横穴群) 日本スリーデーマーチの1日目。 春先に多いキノコですが、黒岩横穴群のある八丁湖公園で数カ所にでていました。 |
||||||
F620 | アラゲキクラゲ 2000/11/3 J3DM1日目・吉見百穴・森林公園ルート(黒岩横穴群) 5〜6mの倒木に、端まで全体にでていました。 |
||||||
F621 | ハナビラニカワタケ 2000/11/3 J3DM1日目・吉見百穴・森林公園ルート(黒岩横穴群) でたばかりの、きれいかハナビラニカワタケです。 |
||||||
F622 | ヒラタケ 2000/11/3 J3DM1日目・吉見百穴・森林公園ルート(黒岩横穴群) この写真を撮っていると、オランダのウォーカの方も、寄ってきて一緒に写真を撮って行きました。 |
||||||
F623 | ナラタケ 2000/11/3 J3DM1日目・吉見百穴・森林公園ルート(森林公園) さすが森林公園、探せばいろいろのキノコが出ていることでしょう。傷みが始まっていますが、周りの笹の中にもでていました。 |
||||||
F624 | ナラタケ 2000/11/4 J3DM2日目・和紙の里・武蔵嵐山ルート(丸木美術館) 第23回日本スリーデーマーチで見たキノコ達です。栗の木林のきれいなナラタケです。近くにも少しでています。こちらは傷んだものです。去年は、ここにたくさんでていました。 |
||||||
F625 | コガネタケ 三増峠 2000/11/11 なんだか判りますか。毎年、この場所にでてくるのでコガネタケと判りました。1本だけのコガネタケです。 |
||||||
F626 | キクラゲ 松茸山 2000/11/11 道に落ちていた、枯れ枝にでていました。傷んではいないのですが、枝が細いため、小さく弱々しいものです。 |
||||||
F627 | アシボソクリタケ 松茸山 2000/11/11 「ウッ、クリタケ!」、クリタケは完全に、終わったと思っていたのに、となりにもあります。アシボソクリタケと思われます。食毒不明。 |
||||||
F628 | シイタケ 松茸山 2000/11/11 午前中しか時間がとれないため、手軽な松茸山へ。いつもの、早戸川の登山口は満車、北側に回り、裏から登りました。 こっちにも大きなものが、ここには傷んだものがあります。きっと先週は、すごかったのでしょう。 シイタケを堪能できた昼食のキノコうどんです。 |
||||||
F629 | ハツタケ 仙洞寺山西・権現様 2000/11/12 緑青色のしみ、大型のハツタケです。名前のとうり秋の初めにでてくるキノコですが、傷んで倒れたものが一つだけ、今頃でていました。 |
||||||
F630 | アカハツ 仙洞寺山西・権現様 2000/11/12 権現様(山の記録参照)のモミの木を見に行きました。地元の人が背負い籠で採りに来ていました。もう遅いとのことですが、小型のものを幾つか見つけました。今年は落ち葉の下で、みつけにくいこと、これ判りますか、二つです。 |
||||||
F631 | ムラサキシメジ 大杉神社(茨城県桜川村) 2000/11/18 土日は茨城の旅行、「キノコの部屋」も休みと出かけたのに、駐車場の道にでていました。大杉神社には、海や川の守り神として信仰された大杉があります。 |
||||||
F632 | タマキクラゲ 笹尾根 2000/11/23 早春のイメージのキノコですがでていました。食指が動きにくいですか、食感の一つのグループを作っています。 |
||||||
F633 | ムラサキシメジ 笹尾根 2000/11/23 杉林にでていました。杉林だけにでてくるようになると、ムラサキシメジも終わりになります。今日から、デジカメが変わりました。白飛びしていません、最近のデジカメラはすごい。 |
||||||
F634 | シイタケ 笹尾根 2000/11/23 所々に紅葉が混じる黄色の尾根歩き、キノコもめっきり少なくなりました。このところの雨でシイタケがでてきました。裏にもあります。 |
||||||
F635 | ムキタケ 堂平(丹沢) 2000/11/25 完全に落葉した堂平、日焼けしたムキタケが残っていました。反対側の上の方にもあります。新デジカメになり2回目、まだ練習中ですが、マクロでフラッシュを焚いた日陰のひだも見事です。でも残念、虫が食べていました。 |
| |||||||||||||