2003年4月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1016 | タマキクラゲ 松茸山 2003/4/6 今年は、発生が悪いと思っていたら、今日は沢山でています。昨日の一日中の雨で、十分に水を吸って、よく目立ちます。 ここ松茸山には、大きなものもでています。 春の味覚です。 |
||||||
F1017 | シイタケ 松茸山 2003/4/6 春のシイタケのメルクマーク、里のケヤキの木も芽吹きました。 丹沢は雪になったので、雪山のシイタケと思ったら、雪がありません。 松茸山も有名になり、先客や鹿が採っています。 でも、こんなのや、木の裏、 切り株からもでています。 この時季、シイタケは一斉にでてきます。春の茸狩りです。 |
||||||
F1018 | シイタケ 宮ケ瀬金沢林道 2003/4/12 近辺の500〜600mの山では、シイタケの最盛期です。 少しフィールドを広げるため、宮ケ瀬金沢林道を探索です。 ここも、少しですがでています。 宮ケ瀬金沢の堰堤で、ヤマセミが留まっていた水の中の木にシイタケがでています。 こんな出方初めて見ます。 となりの木にもあります。 今日の収穫です。 |
||||||
F1019 | シイタケ 津久井・城山 2003/4/20 朝から雨が降り出し、手近な城山です。ここは、今季いまいちの発生ですが、 先の方にも、 横にもでています。 他には乾燥品もあります。 幾つか芽が残っていますが、里山の最盛期は過ぎました。でも、これから少しずつ標高の高い山に移っていきます。 |
||||||
F1020 | チャアミガサタケ 相模原の雑木林 2003/4/22 近所のチイ(犬)の散歩コース。町中に残った雑木林の縁です。 今年は出ないのかと思っていましたら、小さなものがあります。 春を代表する茸の一つです。 |
||||||
F1021 | ハルシメジ 近所の梅木林 2003/4/25 ここも、町中に残った梅木林です。小さなものがで始めました。 このところ、それなりに雨も降っているので、連休は茸狩りができそうです。 町中の梅木林でも、結構でるし量もあるので、手軽に楽しめます。 |
||||||
F1022 | アミガサタケ 近所の公園 2003/4/25 これも、チイ(犬)の散歩中に見つけました。公園の桜の根元です。 ここのは、普通の大きさです。 フランスでは高価なキノコなのに、公園では、ほとんどの人が気持ち悪がり、足蹴にされてしまいます。 |
||||||
F1023 | タマキクラゲ 増富温泉 2003/4/26 来る途中で雨に遭いましたが、今はいい天気になっています。 きれいなタマキクラゲです。 これは、痛みかけていますがキクラゲ、 ヒメキクラゲもありました。 |
||||||
F1024 | エノキタケ 木賊峠→昇仙峡 2003/4/26 帰る途中、道路脇の切株にでていました。走る車から一目で見分けるのだからすごい。 下の方には、朽ちて黒くなったものがぐるりと一周しています。 |
||||||
F1025 | シャグマアミガサタケ(猛毒) 増富温泉・本谷川遊歩道 2003/4/26 ミツバツツジが綺麗に咲いています。ここは、いつもの里山より2〜3週間季節が遅いようです。 シャグマアミガサタケ(1、 2、 3)がでていました。 猛毒ですが、ヨーロッパでは毒抜きして食用としています。くれぐれもご注意を。 記録に残すため、ここに掲示しました。 |
||||||
F1026 | ハルシメジ 大地沢 2003/4/27 先週は何もなかったのに、今日は小さなものがでています。 少し大きなもの(1、 2)もあります。 最初は小さなものから始まりますが、一週間もたてば大きなものがでてきます。 |
| |||||||||||||