2006年6月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1329 | シイタケ 大マテイ山 2006/6/3 久々の大マテイ山なのに、茸の雰囲気がありません。 緑を楽しむモードに変わっていたのに、あれ!遠目からも目立つ大きなシイタケです。 でも、もう傷んでいます。 |
||||||
F1330 | ナラタケ 大マテイ山 2006/6/3 きれいで美味しそうなナラタケが一株、横に小さなものがでています。 これとこれも日焼けしたナラタケです。 一株だけを頂くことにしました。 |
||||||
F1331 | タマキクラゲ 大志戸木の実の里森林公園 2006/6/17 林のなかでも、茸の雰囲気がありません。厚い落葉も落葉のままで菌糸がまったく見えません。 ニオイも病気の木葉もありません。 このところの気候変動に、植物は変わりないように見えますが、茸は適合できていません。 |
||||||
F1332 | ゴムタケ 大地沢 2006/6/18 こちらは幼菌です。 最近はオオゴムタケもあまり見かけません。 梅雨の時季には、アラゲキクラゲをたくさん見かけるのですが、ここではでていません。 そのまま茹でて、酢味噌で食べました。寒天の食感です。 |
||||||
F1333 | オオホウライタケ 大地沢 2006/6/18 ここも、鎮守の森です。傘だけをみそ汁にすると、意外といけますが、今日はパス。 |
||||||
F1334 | カンゾウタケ 大地沢 2006/6/18 大地沢に行く途中の鎮守の森です。大きな椎の木にでます。 少しでていました。裏面は白です。 ちょうど良い大きさを二つ頂き、 マリネと みそ汁にしました。 普通の米味噌が、赤味噌(八丁味噌)に変身します。カンゾウタケの赤色は、赤味噌の旨み成分と同じようです。 これは感激ものです。 |
||||||
F1335 | カンゾウタケ 鎮守の森 2006/6/24 幼菌がでていました。幼菌のときは裏面も赤色です。もう一つも真紅です。 先週(F1334)のものは、こんな状態です。 別の鎮守の森では、なんと伐採されていました。 最後の発生です。菌の分布が分かります。 |
||||||
F1336 | マツオウジ 城山・津久井 2006/6/25 梅雨どきに、よく発生するマツオウジです。大きくなる時もあります。 よいものに当たると、ラッキーです。 ストレートな味を楽しむため、焼いて醤油を付けました。 旨みは違いますが、エリンギのような歯ごたえです。 |
| |||||||||||||