1998年9月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 1997年9月 1998年9月 1999年9月
同年月移動 1998年8月 1998年9月 1998年10月
F140 アカハツ 富士山 1998/9/6
小さなアカハツが少し。
F141 ニカワハリタケ 富士山 1998/9/62
ゼラチン質、朽木にまとまって発生するが、今日は1本だけ。
F142 ヤマイグチ 富士山 1998/9/6
車で大勢の人が採りに来ていました。9時ごろ現地に着きましたが、上から車がどんどん降りてきます。 キノコが出ていない証拠です。富士山は、山に入らなくてもキノコの様子が判ります。
F143 ハナイグチ 富士山 1998/9/6
台風に刺激された大雨後の1週間、そろそろキノコも出ているだろうとハナイグチを採りに富士山へ。 キノコ狩りのメッカ富士山も、ほとんどキノコの発生なし。去年と同じ不作の年になりそう。
F144 ウラグロニガイグチ 大マテイ山 1998/9/12
食、茹でると煮汁が強い紫色に、汁物にも合うそうですが、紫色の汁って抵抗があるので、オイル炒めで食べています。
F145 ヒラタケ 大マテイ山 1998/9/12
この時季は、この程度の発生。
F146 ムラサキフウセンタケ 大マテイ山 1998/9/12
実物は、もう少し暗い色、食。
F147 フジウスタケ 大マテイ山 1998/9/12
小型のフジウスタケ、見たのはこれだけ。
F148 カバイロツルタケ 大マテイ山 1998/9/12
群生しないが、小型のものも含め多数が発生、もろいキノコで大事に運ばないとぼろぼろに。
F149 マスタケ 大マテイ山 1998/9/12
写真では赤み弱いが、まだ食ぺられる状態。
F150 カラカサタケ 大マテイ山 1998/9/12
痛んでいない物を数十本見かける。フライにするのが一番。
F151 ムラサキアブラシメジモドキ 大マテイ山 1998/9/12
この近辺のムラサキアブラシメジモドキの柄は、写真が標準サイズ、食。
F152 エゾハリタケ 大マテイ山 1998/9/12
幼菌のときは、そのまま食だそうですが、私はまだ食べてはいません。見応えのあるキノコ。
F153 ウスフジフウセンタケ 大マテイ山 1998/9/12
本では食毒不明、いまのところ食べても異常なし。
F154 ウラベニホテイシメジ 大マテイ山 1998/9/12
一カ所だけウラベニホテイシメジが発生、標高 1200m 程度では一ヶ月ほど早い発生。人気のキノコ
F155 シイタケ 大マテイ山 1998/9/12
秋のシイタケは一斉に発生しないが、幾つか見られました。
F156 チチタケ 大マテイ山 1998/9/12
ぽっぽっと発生、こまめに採ればかなりの量、うまい・不味いの評価が人によって分かれるキノコ。
F157 サンゴハリタケ 大マテイ山 1998/9/12
二株を見付ける。まだ幼菌、クセがなく吸物でどうぞ。
F158 マイタケ 大マテイ山 1998/9/12
やった! 幼菌だけどマイタケ、これからがマイタケの時季。
F159 ホウキタケ 大マテイ山 1998/9/12
ホウキタケが発生。西関東は天候が悪い割に雨が少なく、山は乾き気味でキノコは少ないが、今日はいろいろなキノコにあえました。
F160 ヌメリツバタケ 大界木山 1998/9/14
ヌメリツバタケモドキの方がよく見られるが、これはヌメリツバタケ。食、モドキを含め1級の食感だけど採る人が少ない。
F161 オオイチョウタケ 大界木山 1998/9/14
写真のようなシロが5〜6個所に発生、これだけで持ちきれないほどの量。ニオイもよく万能キノコ。
F162 ナラタケ 清八山 1998/9/19
幼菌が幾つも見られた。数年前に大分遅くなってからだが、この山でナラタケの大発生に遭遇。
F163 キノボリイグチ 清八山 1998/9/19
数は少ないが、幾つか見かける。今日は、その他にブナハリとカラカサタケ等が、全体に発生が悪い。チチタケも何本か発生していたが、今年のチチタケの時季はお終い。
F164 ハナイグチ 清八山 1998/9/19
幼菌も多数あり、今年の本格的な発生に。ただ例年より虫の入っている物が多く、量も少ない。この山はキノコ採りの人が来ないので、登山道だけで十分な量が採れました。
F165 コテングタケモドキ 大地沢ダム周囲 1998/9/23
猛毒のキノコと本に有るが、食べている人もいるキノコ。私は食べません。
F166 オニタケ 大地沢ダム周囲 1998/9/23
台風7号の影響か、傘の突起が無いオニタケ。食。
F167 ナラタケモドキ 大地沢ダム周囲 1998/9/23
桜の木に発生。8月にこの木でナラタケモドキを採っている人にお会いする。楽しみによく来てるそうで、ここにも何人かのキノコの仲間がいます。このキノコは残してきました。
F168 ウラベニホテイシメジ 大地沢ダム周囲 1998/9/23
1本だけ痛んだものが発生、ここで見るのは初めて、時季も早い。
F169 ハタケシメジ 大地沢ダム周囲 1998/9/23
何カ所かに発生。このところ雨も多く、里山にもキノコが見られるようになりました。
F170 ウラベニホテイシメジ 小倉林道 1998/9/26
今日も痛んだウラベニホテイシメジが1本。
F171 マツオウジ 小倉林道 1998/9/26
痛んだマツオウジが何本か発生しいてました。梅雨時によく発生するが、秋にも少し見られます。
同月年移動 1997年9月 1998年9月 1999年9月
同年月移動 1998年8月 1998年9月 1998年10月