2002年6月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2001年6月 2002年6月 2003年6月
同年月移動 2002年5月 2002年6月 2002年7月
F902 小菅川・赤沢→大菩薩峠→石丸峠→牛ノ寝通→小菅川特集 2002/6/1
キノコは期待できそうもないので、去年見つけた登山道を使って大菩薩峠を通る一周コースに挑戦。 goodなコースでした。キノコは不作、収穫できるようなものはありません。 特集のため下は不食、食毒不明も含みますので御注意を。
./kinoko-lp/f902-01 ./kinoko-lp/f902-02 ./kinoko-lp/f902-03 ./kinoko-lp/f902-04 ./kinoko-lp/f902-05 ./kinoko-lp/f902-06 ./kinoko-lp/f902-07 ./kinoko-lp/f902-08
./kinoko-lp/f902-09 ./kinoko-lp/f902-10 ./kinoko-lp/f902-11 ./kinoko-lp/f902-12 ./kinoko-lp/f902-13 ./kinoko-lp/f902-14 ./kinoko-lp/f902-15 ./kinoko-lp/f902-16
./kinoko-lp/f902-17 ./kinoko-lp/f902-18
F903 ./kinoko-lp/f903 カンゾウタケ 鎮守の森 2002/6/8
先週のブナの山でもキノコはダメでした。里山では無理だろうしと川尻八幡神社の大きな(シイ)の木を見にきました。 発生が長く色褪せたもの(12)と、 これからのもの(123)がでています。 乾燥に強いのですが今年は小型です。良さそうな物を二つ頂き、明日みそ汁にします。
F904 ./kinoko-lp/f904 イタチタケ 大地沢 2002/6/15
昨夜は、すごい雨が降りました。まだ、雨が残っているので、散歩コースの大地沢です。 一カ所ですが、イタチタケです。このところ茸らしいキノコがなかったので、なんか懐かしい感じです。
F905 ./kinoko-lp/f905 マツオウジ 小倉林道 2002/6/16   マタタビの花を見に小倉林道へ。林道は茸なし。マツオウジの時季だし、いつも出てくる所を見ました。 傷んだものが一つありました。梅雨の時季のキノコですが意外と乾燥にも強く、今年のような気候でもめげずにでてきます。 良い物は歯ごたえもよく、お気に入りのキノコですが、今日は収穫なし。
F906 ./kinoko-lp/f906 ムレオオイチョウタケ 相模原北公園 2002/6/22
写真を撮りにきたら、杭の上に鎮座しています。今日は「アジサイフェア」をやっているため、誰かの目についたのでしょう。 食感も良くボリームもあり、いいキノコなのですが、臭いのため図鑑では不食扱いなっています。食べたかを勉強中です。
F907 ./kinoko-lp/f907 オオホウライタケ 津久井・城山 2002/6/22
梅雨のときから、見かけるようになりますが、数本ずつの発生でいつもとでかたが異なります。
それでも幾つか採れて、みそ汁で楽しみました。
F908 ./kinoko-lp/f908 ヒラタケ 津久井・城山 2002/6/22
小さなものですが、きれいなものが一つでていました。このタイプは、あまり大きくなりません。
F909 ./kinoko-lp/f909 アイカワタケ 津久井・城山 2002/6/22
マスタケの仲間のアイカワタケです。見た目も味も、マスタケより落ちますが、雰囲気は楽しめます。 薄く広がりもう硬くなっています。周辺だけ採りフライにしました。
F910 ./kinoko-lp/f910 ハルシメジ 近所の梅林 2002/6/26
平日ですが、緊急UPです。このところの寒さか、またまたハルシメジがでてきました。小さなものですが、菌輪を作っています。 この時季のハルシメジは初めてです。茸の発生が悪いのに、いったいどうなっているのでしょうか。
F911 F911 シロカイメンタケ 大志戸木の実の里森林公園 2002/6/29
小振りですが、縁に丸みのある、このぐらいまでが食べ頃です。 先週のアイカワタケ(F909)に続き、この仲間の2種をGETしました。 今日もキノコがでていませが、なんと道の真ん中にヤマドリタケモドキが1本、でも、管孔の部分を虫に喰われてボロボロです。
同月年移動 2001年6月 2002年6月 2003年6月
同年月移動 2002年5月 2002年6月 2002年7月