2003年6月のキノコ | キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚 | ||||||||||||
| |||||||||||||
F1038 | アラゲキクラゲ 大地沢 2003/6/1 きれいな、でたばかりのものです。 最近、アラゲキクラゲを見かけるのが少なくなりました。 |
||||||
F1039 | カンゾウタケ 近くの八幡さま 2003/6/1 神木にもでています。 小さな幼菌もあります。意外と時季が長いキノコです。 パスタにしました。シイタケタイプの食感で、何にでもよく合います。なれれば利用価値の高いものです。 |
||||||
F1040 | ナラタケ 相模原北公園 2003/6/5 夜のチイ(犬)の散歩によった公園、切株にナラタケがでています。 出直し写真を撮るのをあきらめ、幾つかを採ってきました。 魚の煮付けと一緒に、煮て佃煮になりました。 |
||||||
F1041 | アラゲキクラゲ 城山・津久井 2003/6/8 50〜60cmもある大きな立枯れに、上の方まででています。 ここ数年、大きな木にはでなかったのに、雨が多かったせいかでています。 近くの同じような立枯れ木にもでています。 |
||||||
F1042 | ナラタケ 相模原北公園 2003/6/12 公園では、アジサイフェアをやっています。 種類は、国内有数だそうです。平日なのに、 写真を撮っていたら、 ギャラリーがきて「何に!」、「ナラタケは食べられるのよ・・・。」ということで、この後のナラタケはどうなったのでしょうか。 |
||||||
F1043 | モリノカレバタケ 城山湖遊歩道 2003/6/14 一株だけですが、モリノカレバタケがでていました。 |
||||||
F1044 | ザラエノハラタケ 城山湖遊歩道 2003/6/14 夏のキノコがでてきました。今の図鑑では弱毒になっています。 毒と言われると食べる気になれませんが、「その他の茸」扱いでは可哀想です。 これからよく見る茸です。 |
||||||
F1045 | チャヒラタケ 東京都水源林巡視路(山梨県小菅村) 2003/6/21 純白ですがチャヒラタケ、出始めは色がありません。 |
||||||
F1046 | ヒラタケ 東京都水源林巡視路(山梨県小菅村) 2003/6/21 この時季、1000m以上のところでは、でているはずですがあまりでていません。 これはとよく見れば、 虫が沢山います、内は大分痛んでいるはずです。 倒木の下のこれも、粉をふいています。 きれいですが、まだ小さいものです。 |
||||||
F1047 | スギタケ 東京都水源林巡視路(山梨県小菅村) 2003/6/21 一箇所ですが、きれいなスギタケです。 幼菌ですが、周りに幾つかありました。 P.S. 途中で見つけたウドの新芽と天ぷら、 残りはピクルスにしました。 |
||||||
F1048 | ヒロメノトガリアミガサタケ 東京都水源林巡視路(山梨県小菅村) 2003/6/21 登山道の道端です。 これと、 これは道の中央です。 アミガサタケに遇うと、少し標高のある初夏の山歩きを実感します。 P.S. とりあえずオムレツになりました。 |
||||||
F1049 | カワリハツ 相模原北公園 2003/6/28 これも、カワリハツです。 ベニタケの仲間が、でてくるようになり季節が変わりました。 |
||||||
F1050 | ヒラタケ 城山・津久井 2003/6/29 この時季この標高では、めずらしくまとまった少し大きなヒラタケです。 日曜日は茸の日ではないので、藪をかき分けて見に行く気にはなれず写真だけです。 |
||||||
F1051 | アラゲキクラゲ 城山・津久井 2003/6/29 F1041と同じ木です。 両方とも、大分大きくなっています。梅雨にはよくでるのですが、あまりでていません。 小さなものを、今日の収穫です。 P.S. 中華風卵炒めにしました。 |
||||||
F1052 | シロキクラゲ 城山・津久井 2003/6/29 きれいな形のシロキクラゲです。今頃よくでるのですが今年は見かけません。 小さなものもありました。 ゼリーにしましたが、繊細な食感が判らず失敗作です。 |
| |||||||||||||