2003年7月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2002年7月 2003年7月 2004年7月
同年月移動 2003年6月 2003年7月 2003年8月
F1053 F1053 エセオリミキ 小倉林道 2003/7/5
地面に這うようにでています。 何だろう・・、しばらくして、エセオリミキの名前がでてきました。
F1054 F1054 ザラエノハラタケ 小倉林道 2003/7/5
よくでるキノコですが、今日は幼菌が1本だけです。 人によって中毒するといわれていますが、二人山脚は平気です。
F1055 F1055 アメリカウラベニイロガワリ 城山・津久井 小倉林道 2003/7/5
大きなもの(12)も有りましたが、 もう痛んでいて食用にはなりません。 すぐ濃青色に変わりますが、うま味のあるキノコです。写真を1本だけもらいました。 今年初めての、イグチの仲間の収穫です。
F1056 F1056 ハラタケの仲間(不明) 大志戸木の実の里森林公園 2003/7/12
「ウワー、大きい」、の直径が21cmもあります。 柄もしっかりと堅く、傘の肉厚もあります。でも、何だか判らない、食毒も不明です。 あまりにも、大きいので特別に「キノコの部屋」入りです。
F1057 F1057 ヤグラタケ 大志戸木の実の里森林公園 2003/7/12
いつもなら、傷んだ茸としていちべつし見過ごしてしまうのですが、今日は茸も少ないためか、目にとまりました。 もう、傘から胞子をだしています。 寄生された茸は何だか判りませんが、傷み始めたらすぐに、とろけてしまうのですが、くずれずにしっかりとしています。
F1058 F1058 モリノカレバタケ 大志戸木の実の里森林公園 2003/7/12
多少欠けていますが、菌輪を作っています。 こちらは、ガンタケアミタケウラケラサキもでていました。
幾つか採ったものを、素麺のダシにしました。
F1059 F1059 アイカワタケ 大志戸木の実の里森林公園 2003/7/12
近くに幼菌もありました。 マスタケより一足早く発生します。 すぐに堅くなり、傘の縁だけが食用になります。
ウドの新芽を採ったので、一緒にかきあげにしました。
F1060 F1060 アカヤマドリタケ 大志戸木の実の里森林公園 2003/7/12
大きなものが、道の中央に 木洩れ日のスポットライトの中にかがやいています。 別のところに、まだ小さなものが一つありました。
ザックリと切ってオリーブオイルで炒めて保存、そのうち使います。
F1061 F1061 ヤマドリタケモドキ 大志戸木の実の里森林公園 2003/7/12
今日の目当ては、これ!。 いつもでているところには、何もありません。 あきらめていたら、1本だけありました。 柄の下部の編目模様、 上部の編目の様子です。 1本だけなので、天ぷらに挑戦しました。 結果、イグチの仲間なので×。天ぷらではもったいない。
F1062 F1062 ハナガサイグチ 大地沢 2003/7/19
連休の初日ですが、用があり1時間程度の探索です。 里山も、夏の茸に変わっていました。
F1063 F1063 タマゴタケ 大地沢 2003/7/19
今年初めてのタマゴタケなのに、倒れています。 イノシシの跡があります。チイ(犬)も、何かいるといってます。 タマゴタケの赤は好きな色です。
F1064 F1064 オオゴムタケ 大マテイ山 2003/7/19
こんなにまとまってでているのは、初めてです。 まだまだ、先の方にもあります。 でも、胞子をだし周りも黒くなっています。 食べるには、もっと若いものです。
F1065 F1065 シロケシメジモドキ 大マテイ山 2003/7/19
直線の菌輪を幾つも作っています。 ちょうど、食べごろなので1回分を採りました。
P.S. クセがなく傘の歯ごたえもよいので、キャベツと鮭フレークをクリームであえてパスタにしました。
F1066 F1066 アラゲキクラゲ 城山・津久井 2003/7/26
古いものも残りますが、上部の方も大分大きくなりました。
F1067 F1067 マゴジャクシ 城山・津久井 2003/7/26
その他の茸に、何回が載せたマゴジャクシです。傘を作りました。 手前の大きなものは、折られたのか、 新たに横に伸びようとしています。
F1068 F1068 シロケシメジモドキ 城山・津久井 2003/7/26
少しですが、ここでもシロケシメジモドキがでています。 虫が傘の中にも入っています。 先週の大マテイ山では、傘には虫が入らないのですが、数百mの標高では虫が入るようです。
F1069 F1069 フウセンタケモドキ 城山湖遊歩道 2003/7/27
関東は梅雨が明けていないのに、秋のような天気です。 夏の茸を見かけないのに、フウセンタケの仲間がでています。 こちらは、ウスムラサキフウセンタケです。
ナス、シシトウ、青トウガラシと中華風に炒めました。 歯ごたえがよく、いけます。
同月年移動 2002年7月 2003年7月 2004年7月
同年月移動 2003年6月 2003年7月 2003年8月