2002年10月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2001年10月 2002年10月 2003年10月
同年月移動 2002年9月 2002年10月 2002年11月
F973 ./kinoko-lp/f973 カラカサタケ 宮ケ瀬 2002/10/1   このところ、傷んだものだけだったのですが、上から見たら 「」、 横のもう一つを見てカラカサタケと判りました。 もう少しさきにリッパなものが二つあり、 フライにしました。 ここで見たのは、初めてのサクラシメジ。 今年は、早い発生のムラサキシメジ。 その他、フウセンタケの仲間、 小さなタマゴタケフサヒメホウキタケ汁物)もありました。 まとめて鍋物、 これはノウタケのフライです。
F974 ./kinoko-lp/f974 ウラベニホテイシメジ 宮ケ瀬 2002/10/1
時季到来、ラッキーなことに会社の創立記念日で休み、台風が来るなか宮ケ瀬です。 予想的中、ここは地ぶくれています。いつもと少しでかたが違いますが、 大きなもの、 これからのものがあります。 今日の収穫です。 そのまま炒め煮煮物にしました。 うま味の濃いキノコです。
F975 ./kinoko-lp/f975 ヌメリスダタケモドキ 東京都水源林(小菅村) 2002/10/5
下は東京都水源林(小菅村)特集です。 キノコは沢沿いや、尾根では限られた場所で、発生はよくありません。 それでも、水源林いろいろなキノコがありました。
今年は見られないかと思った、ベニテングタケ(一応毒)もありました。
01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16
F976 ./kinoko-lp/f976 ハナイグチ 東京都水源林(小菅村) 2002/10/5
ハナイグチも今年はダメかと思ってたのに、幾つか (12)でていました。 傷んだものもあります。 去年も不作でしたが、今年も不作です。これが最後でしょう。
F977 ./kinoko-lp/f977 ヌメリツバタケモドキ 東京都水源林(小菅村) 2002/10/5
乾燥にはかなり強く、他のいキノコがでないときも、少しは見ることができるのですが、今までは皆無でした。 今日は、沢に近いところでは見ることができました。大きくなったものもあります。 傘のまま、乾燥しかけているものもありました。
F978 ./kinoko-lp/f978 ナラタケ 東京都水源林(小菅村) 2002/10/5   前回の水源林と同じく、ナラタケがでています。 前回のタイプも、少しでています。 あと、このタイプもありました。
F979 ./kinoko-lp/f979 ムキタケ 東京都水源林(小菅村) 2002/10/5   これもムキタケです。 変なでかたのものタイプもあります。 今年を例年と比べるのは無理ですが、ムキタケは肉厚も薄いし早すぎます。一緒にツキヨタケ(毒)もでていましたのでご注意。 今日の収穫です。 P.S.ヌメリツバタケモドキを除き、鍋物です。 ツキヨタケは毒ですが発光(特集ページ)を試しました。
F980 ./kinoko-lp/f980 ベニテングタケ(毒) 大志戸木の実の里森林公園 2002/10/12
ここで、多く発生していると聞きましたので見にきました。 まっすぐに、10mぐらい菌輪を作っています。 道にもでています。 毒なのですが、茸の中の茸という感じもするので、特別にキノコの部屋入りです。
F981 ./kinoko-lp/f981 ナラタケ 湯ノ沢峠 2002/10/12
帰りに寄った道の駅で、ナラタケを売っていました。 一番左の白いのは、小さなカノシタです。少しですが、 今頃になってハナイグチがでています。 カヤタケが多少でていました。 キノコのでかたが、狂っています。
01 02 03 04 05 06 07 08
F982 ./kinoko-lp/f982 ムキタケ 湯ノ沢峠 2002/10/12
湯ノ沢峠へ行く途中の沢沿に、 ムキタケ幾つもでています。 大きなものは、他の茸と同様に、今年は虫に喰われています。 魚を釣る人から、大分前にムキタケがでていると聞いたのですが、早いし違う茸かと思っていたら本当だったようです。 今日の収穫です。取りあえずキノコうどんです。
F983 ./kinoko-lp/f983 クリタケ 湯ノ沢峠 2002/10/12   クリタケに見えませんが、クリタケです。 先週の東京都水源林でも、幼菌を幾つか見かけました。 湯ノ沢峠から帰る途中、地元の人が傘が開き始めたリッパなクリタケを沢山採っていました。 ならばと、探したのですがこれだけでした。今年は場所が限られますが、1500m程度ではクリタケが始まりました。
F984 ./kinoko-lp/f984 クリタケ 本間の頭(丹沢) 2002/10/19
去年もでていた木に、もう傷んでいますがヌメリスギタケモドキが今年もでています。 横の大きなものは、鹿が食べています。 あとツエタケが1本、 登山口には痛んだハタケシメジ幾つかありました。 今日のキノコは、標高1,300m程度の場所です。
F985 ./kinoko-lp/f985 アカモミタケ 本間の頭(丹沢) 2002/10/19
登る途中に、幾つもモミの木があるのですが、一カ所しかでていません。 ここだけで10本ちかく発生していました。ゼロかそれなりに発生するか、今年は極端なでかたです。 ブナの林がありますが、何もでていません。  でも、1回分の収穫がありました。 きのこそばにしました。
F986 ./kinoko-lp/f986 マイタケ 津久井・城山 2002/10/20   天気もよくなさそうだし、チイ(犬)の散歩に城山です。 「あぁー、マイタケだ!」、写真を撮ろうとしたらデジカメに電池が入っていない。 昨日、充電しそのまま。初めて里山のマイタケなのに・・。 電池を買っているうちに採られないか心配しながら出直し、 里山のマイタケの特集ページです。
F987 ./kinoko-lp/f987 アカモミタケ 城山湖散策路 2002/10/26
天気予報どおり小雨が降っています。みごとに、茸がでていません。 尾根筋、誰かが見たドクベニタケが、一つ裏返えっています。 すぐ横に、傷んでいますがアカモミタケです。こっちには、気付かなかったようです。 こんどは、デジカメが故障、液晶が写りません、感覚で撮りました。
F988 ./kinoko-lp/f988 スッポンタケ 大地沢 2002/10/27
今日は良い天気、でも茸は休みの日なので、チイ(犬)の散歩です。 来週は、日本スリーディーマーチに参加の予定、デジカメがないと困るので、借物での試験撮影です。 でも、マクロ撮影がないと茸を撮るのは難しい。
同月年移動 2001年10月 2002年10月 2003年10月
同年月移動 2002年9月 2002年10月 2002年11月