2008年5月のキノコ キノコの記録 キノコの部屋 二人山脚

同月年移動 2007年5月 2008年5月 2009年5月
同年月移動 2008年4月 2008年5月 2008年6月
F1472 F1472 ハルシメジ 城山・津久井 2008/5/2
この時季に梅の木にでてきます。梅の木なので、街中でも発生しますが、近所の梅林にはでていません。 傘に独特の光沢があります。 幼菌もありましたが、数はありません。 帰りに、木の階段にでているのがありました。
F1473 F1473 マツオウジ 城山・津久井 2008/5/2
例年、連休は東京スリーデーマーチです。新緑の里山の様子も見たく、今日は特別に休みとって城山です。 山の神様が呼んでいたように、幼菌ですがマツオウジです。 梅雨の時によくでますが、この時季にもでてきます。大きくなったらgoodです。
F1474 F1474 キクラゲ 第13回東京国際スリーデーマーチ(1日目) ケヤキルート・10Km 2008/5/3
雨と少し風があり、キノコを見る余裕はなかったのですが、 植木屋さんの敷地に、 真正のキクラゲがでていました。 丸いのはアミスギタケです。 今日の収穫、さっそく茹でて、 キクラゲと卵の炒め物にしました。 キヌサヤは庭で育てた大型のものです。
F1475 F1475 アミガサタケ 第13回東京国際スリーデーマーチ(2日目) 花水木ルート・10Km 2008/5/4
小金井公園にはでていないので、ダメかと思ったら、多摩湖自転車道にありました。 横を多くのウォカーが通ります。 武蔵野中央公園には、柄が折れているものが一本でていました。 近くには、朽ちかけるものが残っています。 今年は少し早めにでたようです。
F1476 F1476 アラゲキクラゲ 第13回東京国際スリーデーマーチ(3日目) サクラルート・10Km 2008/5/5
この公園で名前を知ったハクウンボクの立ち枯れた木に、リッパなものが上の方まで発生しています。 周りの木は、沢山のを付けています。
F1477 F1477 キクラゲ 第13回東京国際スリーデーマーチ(3日目) サクラルート・10Km 2008/5/5
小枝にキクラゲがでています。こちらにも大きなものがでていました。 このところ、雨が多かったので、よく探せは幾つもでていそうです。 でも、今日は最終日なので、ウォーキングに専念、完歩を目指します。
F1478 F1478 ハルシメジ 第13回東京国際スリーデーマーチ(3日目) サクラルート・10Km 2008/5/5
小金井公園です。梅の木の草むらのなので、見つけにくいのですが、 もう一本でていました。 このキノコも、発生がよくありません。
F1479 F1479 マツオウジ 城山・津久井 2008/5/10
F1473(5月2日)の幼菌が大きくなっています。 雨が降り、林の中は暗いのですが、自然をフラッシュで撮るのは嫌いなので、 今日の収穫マツオウジです。 たっぷりのお吸い物にしました。
F1480 F1480 ナラタケ 大地沢 2008/5/17
日焼けして、もうヒダも傷んでしまっただナラタケです。この時季にときどき発生します。 でも、写真の後ろに小さなものが2本だけと、小さな株です。
F1481 F1481 カンゾウタケ 八幡様のシイ木 2008/5/24
幼菌がつもでています。 木の洞の中にもでています。 大きくなるキノコで、おいしく一級の食菌です。これからが楽しみです。 ただ、ご神木となるような大きな椎でないと発生しません。 この時季、椎の木は新芽と花で、遠くからでもよく分かります。
同月年移動 2007年5月 2008年5月 2009年5月
同年月移動 2008年4月 2008年5月 2008年6月